【2025年3月】HDDレコーダー おすすめ ランキング 4選

「 TV・オーディオ・カメラ 光ディスクレコーダー・プレーヤー」のカテゴリにある「HDDレコーダー」について、選ぶときに押さえておきたいポイントやコツを解説しながら、各商品の比較と評価を行っていきます。

1.HDDレコーダーとは

HDDレコーダーは、テレビ放送を高画質で録画し、保存できるデジタルデバイスです。内蔵ハードディスクに録画するため、ディスクなどのメディアを交換する必要がなく、手軽に番組を保存、視聴できます。また、録画した番組を簡単に整理し、必要なときにすぐにアクセスできるのが大きな魅力です。さらに、タイマー録画機能や、複数の番組を同時に録画する機能を備えたモデルも多く、使い方に応じて選ぶことができます。

2.選び方のコツ

録画容量

HDDレコーダーを選ぶ際の録画容量については、まず自分の視聴スタイルや録画の頻度を考慮することが重要です。一般的に、録画容量はギガバイト(GB)で表されますが、録画する番組の画質(標準画質SD、ハイビジョンHD、4Kなど)や、録画時間によって占める容量が変わります。例えば、SD画質では1時間あたり約1GB、HD画質では約3GB、4K画質の場合は約7GBの容量を消費します。自分が普段どれくらいの量の番組を録画するのか、また容量の大小による録画可能な期間を考慮し、最低でも数百GBの容量は確保したいところです。たとえば、週に10時間の番組を録画する予定があれば、1TB(約1000GB)のHDDレコーダーを選べば安心感があります。また、余裕を持って2TB以上のモデルを選ぶことも選択肢のひとつです。最後に、必要に応じて外付けHDDを接続できるモデルを選ぶと、容量不足の心配も軽減されます。

録画・再生機能

HDDレコーダーを選ぶ際は、まず録画機能に注目しましょう。録画する番組の種類(地デジ、BS、CS)に対応しているか確認し、必要なチューナー数を確認します。複数チューナーを搭載しているモデルは、同時に複数の番組を録画できるため便利です。また、容量も重要です。どのくらいの頻度で録画するかを考え、必要な容量を選びましょう。再生機能も重視します。ダビングや再生の互換性、外部ストレージへのバックアップ機能があると便利です。さらに、リモコン操作や使い勝手も考慮して、実際に店舗で確認するのも良いでしょう。

接続端子の種類

HDDレコーダーを選ぶ際、接続端子の種類は重要なポイントです。まず、HDMI端子は高画質の映像と音声を1本のケーブルで伝送できるため、必ず搭載されているモデルを選びましょう。次に、USB端子は外部ストレージへのデータ転送や、他のデバイスとの接続に便利です。AV端子もあると、古いテレビや機器と接続する際に役立ちます。また、光デジタル音声端子は高音質で音声を外部スピーカーに送るために重宝します。使いたい機器との互換性を考え、必要な端子が揃っているモデルを選ぶことが大切です。また、無線LAN機能も考慮すると、ネットワーク経由での録画や視聴が可能になり、利便性が向上します。

使い勝手

HDDレコーダーを選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。1. 録画容量:自分の視聴習慣に合った容量を選びましょう。多くの録画をする場合は、1TB以上のモデルがおすすめです。2. 録画機能:同時録画可能なチューナー数を確認しましょう。複数の番組を同時に録画する場合、2チューナー以上が理想です。3. 再生機能:再生時のユーザーインターフェースが使いやすいか確認しましょう。リモコンの操作性やメニューの分かりやすさも重要です。4. 接続端子:テレビやオーディオ機器との接続ができる端子が揃っているか確認します。HDMIやUSB端子があると便利です。5. ネットワーク機能:ネットワーク経由での録画や視聴が可能な製品もあります。スマホやタブレットとの連携ができるかも考慮しましょう。6. 拡張性:外付けHDDに対応しているかどうかも重要です。将来的に容量を増やせるかをチェックしましょう。これらのポイントを基に、生活スタイルや視聴環境に合わせて最適なHDDレコーダーを選ぶことが大切です。

3.商品比較

商品名 総合 録画容量 録画・再生機能 接続端子の種類 使い勝手
TEC RECORD MASTER 3S モニター搭載ポータブル HDMIメディアレコーダー TMREC-FHD3S 90点 TEC RECORD MASTER 3S モニター搭載ポータブル HDMIメディアレコーダー TMREC-FHD3S 90点 95点 85点 90点
PROSPEC (プロスペック) ハイビジョンレコーダー PROSPEC HVE705 83点 PROSPEC (プロスペック) ハイビジョンレコーダー PROSPEC HVE705 70点 90点 85点 90点
マクセル maxell iVレコーダー VDR-R2000 75点 マクセル maxell iVレコーダー VDR-R2000 80点 75点
東芝(TOSHIBA) THD-400V3 85点 東芝(TOSHIBA) THD-400V3 90点 85点

4.商品明細

TEC RECORD MASTER 3S モニター搭載ポータブル HDMIメディアレコーダー TMREC-FHD3S


exFAT NTFS フォーマット対応 HDMIレコーダー ハイビジョンレコーダー HDMI入力 フルHD 録画機 TMREC-FHD3 後継機
総合:90点 充電ケーブルがType-Cになり、3.5インチモニターとリチウムバッテリーを搭載。最大1080P 60FPSの録画に対応し、HDMI機器からの映像を録画可能。USBでPC接続し、ライブ配信にも対応。FAT32形式で1ファイル4GB、exFATまたはNTFSで1ファイル32GBまで録画が可能。
TEC RECORD MASTER 3S モニター搭載ポータブル HDMIメディアレコーダー TMREC-FHD3S
録画容量 90点 最大512GBのUSBメモリ/SDカード、最大2TBの外付けHDD
録画・再生機能 95点 最大1080P 60FPS、MP4 (H.264/H.265)フォーマットで録画
接続端子の種類 85点 HDMI、AV、MIC(3.5mm 4極ステレオ)、USB、Type-C
使い勝手 90点 リチウムバッテリー、液晶モニターによるプレビュー、操作は本体ボタンで簡単

PROSPEC (プロスペック) ハイビジョンレコーダー PROSPEC HVE705


【在庫有当日出荷可能 ※店舗休業日は除く】
総合:83点 4K入力対応。USBデバイスに簡単に録画できるハイビジョンレコーダー。様々な機器から映像を4K/2K画質で録画可能。
PROSPEC (プロスペック) ハイビジョンレコーダー PROSPEC HVE705
録画容量 70点 不明
録画・再生機能 90点 4K30p/24p、2K60p録画、タイマー録画、ループ録画
接続端子の種類 85点 HDMI, 3.5mm音声端子, USB2.0, micro-USB
使い勝手 90点 USBデバイス録画、iPhone対応、リアルタイム鑑賞

マクセル maxell iVレコーダー VDR-R2000


 
総合:75点 Wチューナー&長時間録画対応、内蔵HDD 250GB+iVDR-S HDD 500GB搭載
マクセル maxell iVレコーダー VDR-R2000
録画容量 80点 750GB
録画・再生機能 75点 Wチューナー
接続端子の種類 不明
使い勝手 不明

東芝(TOSHIBA) THD-400V3



総合:85点 ファンレスを採用したレグザ純正USB HDD
東芝(TOSHIBA) THD-400V3
録画容量 90点 4 TB
録画・再生機能 85点 約502時間/約355時間(地デジ/BS・110度CS)
接続端子の種類 不明
使い勝手 不明

タイトルとURLをコピーしました