【2025年3月】MIDIインターフェイス おすすめ ランキング 5選

DAW・DTM・レコーダー

「 楽器・音響機器 DAW・DTM・レコーダー」のカテゴリにある「MIDIインターフェイス」について、選ぶときに押さえておきたいポイントやコツを解説しながら、各商品の比較と評価を行っていきます。

1.MIDIインターフェイスとは

MIDIインターフェイスは、MIDIデバイスとコンピュータを接続するための機器です。これにより、MIDI信号をデジタルデータとして送受信することができ、様々な音楽ソフトウェアやハードウェアとの連携が可能になります。多くのMIDIインターフェイスは複数のMIDI入出力を持ち、低遅延でのデータ転送を実現しており、レコーディングやパフォーマンスにおいて非常に便利です。

2.選び方のコツ

接続ポート数

MIDIインターフェイスを選ぶ際、接続ポート数は重要な要素です。最初に、自分の使用目的を明確にしましょう。少数のMIDI機器を持っている場合は、2ポートのインターフェイスで十分です。しかし、複数のシンセサイザーやコントローラーを接続したい場合は、4ポート以上のインターフェイスを検討してください。また、将来的に機器を増やす可能性がある場合、拡張性を持つインターフェイスを選ぶことが望ましいです。さらに、DIN MIDIとUSB MIDIの両方の接続が可能なモデルも考慮しましょう。これにより、異なるタイプの機器を柔軟に接続できます。自分のニーズに合ったポート数を見極め、慎重に選択してください。

遅延時間

MIDIインターフェイスを選ぶ際、遅延時間は非常に重要なポイントです。遅延時間は通常、ミリ秒(ms)で表されます。理想的には、遅延時間は10ms以下が望ましいです。遅延が大きいと、演奏時に実際の音と感じる音とのタイムラグが生じ、演奏に影響を及ぼします。自宅での制作やライブ演奏を目的とする場合は、特に注意が必要です。いくつかのポイントを考慮してください。1) レイテンシー(遅延時間)が最小限のモデルを選ぶこと。2) USB接続のデジタル信号処理が早いものを選ぶ。3) ドライバーの品質(ASIOドライバーなど)も遅延に影響する。これらを考慮しながら選ぶことで、快適なMIDI音楽制作環境を整えることができます。

互換性

MIDIインターフェイスを選ぶ際は、まず自分の使用する音楽ソフトウェア(DAW)と互換性があるか確認しましょう。主要なDAWはほとんどのMIDIインターフェイスに対応していますが、特定の機能(例えば低遅延や特定のMIDIチャンネル設定)が必要な場合は、事前に調査が必要です。また、使用しているオペレーティングシステム(WindowsやMac)に対応しているかも重要です。USB接続タイプのインターフェイスは多くの場合、プラグ&プレイで簡単に使用開始できますが、古いMIDI機器を接続したい場合はDIN端子も確認してください。さらに、MIDIインターフェイスのプロトコル(例えばMIDI 1.0やMIDI 2.0)も考慮するべきです。これらを確認することで、円滑に演奏や制作が行えるMIDIインターフェイスを選ぶことができます。

電源供給方式

MIDIインターフェイスを選ぶ際、電源供給方式は重要な要素の一つです。一般的には、バスパワー方式と自己電源方式の2種類があります。バスパワー方式はUSBポートから電源を供給されるため、外部電源が不要で手軽に使用できますが、接続する機器によっては安定性に欠ける場合があります。一方、自己電源方式は専用のアダプターを使用して、より安定した電源供給が可能です。このため、より多くのMIDIデバイスを接続する予定がある場合や、プロフェッショナルな環境で使用する場合は自己電源方式をおすすめします。使用する環境や接続する機器の数を考慮して選択してください。

3.商品比較

商品名 総合 接続ポート数 遅延時間 互換性 電源供給方式
ZOOM BTA-1 [Bluetooth Adapter] 60点 ZOOM BTA-1 [Bluetooth Adapter] 50点 50点 90点 50点
ローランド WM-1D 90点 ローランド WM-1D 90点 85点 95点 90点
YAMAHA UD-BT01 80点 YAMAHA UD-BT01 80点 90点 85点
ローランド WM-1 85点 ローランド WM-1 80点 90点 85点 80点
Roland UM-ONE mk2 76点 Roland UM-ONE mk2 80点 50点 85点 90点

4.商品明細

ZOOM BTA-1 [Bluetooth Adapter]


MIDI関連機器 MIDIインターフェイス・その他機器 (DTM)
総合:60点 Bluetoothアダプターで、AR-48のリングコントローラーをMacやiOS機器のBluetooth MIDIコントローラーとして使用可能。USBケーブル不要でBluetooth接続が可能。iPadとの接続も容易に行え、無償のiOSアプリでリモートコントロール可能。通信距離は見通しの良い室内で10メートル。
ZOOM BTA-1 [Bluetooth Adapter]
接続ポート数 50点 不明
遅延時間 50点 不明
互換性 90点 Mac, iOS
電源供給方式 50点 不明

ローランド WM-1D



総合:90点 WindowsコンピューターにワイヤレスMIDIシステムを導入できるUSBドングルで、Bluetooth MIDIを介して低レイテンシーで送受信が可能。
ローランド WM-1D
接続ポート数 90点 4台(STANDARDモード)
遅延時間 85点 3ms(FASTモード)、7.5〜15ms(STANDARDモード)
互換性 95点 Windows、Mac、iOS
電源供給方式 90点 USBバスパワー

YAMAHA UD-BT01



総合:80点 Bluetoothで楽器とiOSデバイスを接続するワイヤレスMIDIアダプター。USB TO HOST端子に接続し、手軽なBluetooth接続でワイヤレス接続が完了。多彩なアプリで楽器の楽しみを拡げ、充電しながらの使用も可能。
YAMAHA UD-BT01
接続ポート数 80点 1 (USB TO HOST端子)
遅延時間 不明
互換性 90点 iOSデバイス(iPhone/iPad/iPod touch)、Mac
電源供給方式 85点 充電しながら使用可能

ローランド WM-1



総合:85点 ワイヤレスMIDIアダプターで、MIDI対応の音楽アプリを搭載するiOSデバイスやMacとワイヤレスでMIDIデータの送受信が可能。低レイテンシーで最大4台の同時接続をサポートし、単四乾電池1本で約60時間の連続稼働が可能。
ローランド WM-1
接続ポート数 80点 MIDI IN/OUT端子
遅延時間 90点 3ms(FASTモード)、7.5〜15ms(STANDARDモード)
互換性 85点 iOSデバイス、Mac、Windows
電源供給方式 80点 アルカリ電池(単4形)×1

Roland UM-ONE mk2



総合:76点 1IN/1OUTのUSB MIDIインターフェースで、USBケーブルとMIDIケーブルが一体化した設計。FPT方式を採用し、低遅延設計で安定したデータ転送。コンパクトでUSBバス電源対応、iPadとの接続サポートもあり。
Roland UM-ONE mk2
接続ポート数 80点 1IN/1OUT
遅延時間 50点 不明
互換性 85点 iPad対応
電源供給方式 90点 USBバス電源

タイトルとURLをコピーしました