「 楽器・音響機器 DAW・DTM・レコーダー」のカテゴリにある「オーディオインターフェイス」について、選ぶときに押さえておきたいポイントやコツを解説しながら、各商品の比較と評価を行っていきます。
1.オーディオインターフェイスとは
オーディオインターフェイスは、楽器やマイクからの音をデジタル信号に変換し、PCやDAWに接続するための重要な装置です。高音質で録音ができるため、音楽制作や音声収録に欠かせません。また、低遅延で音を再生できることで、リアルタイムでの演奏や録音が可能です。
2.選び方のコツ
音質
オーディオインターフェイスを選ぶ際の音質の観点は非常に重要です。まず、サンプリングレートとビット深度に注目しましょう。一般的に、サンプリングレートは44.1kHz以上、ビット深度は24ビット以上を選ぶと良いでしょう。次に、DAコンバーターの質も見逃せません。高品質なDAコンバーターは、音の解像度やダイナミクスを改善し、音質を向上させます。また、ノイズレベルやダイナミックレンジについても確認しましょう。低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを持っているオーディオインターフェイスは、クリアな音質を提供します。最後に、オーディオインターフェイスのレビューやユーザーの評価を参照し、実際の音質に関するフィードバックを確認することも大切です。これらのポイントを踏まえて、理想的なオーディオインターフェイスを選ぶことができるでしょう。
レイテンシー
オーディオインターフェイスを選ぶ際、レイテンシーは非常に重要な要素です。レイテンシーとは、音の入力から出力までの遅延時間のことで、主に音楽制作やライブ演奏でのリアルタイム性に影響します。以下のポイントを考慮して選択してください。まず、AD/DAコンバーターの性能が高い製品を選びましょう。この性能が悪ければ、レイテンシーが増加します。次に、ドライバーの質も重要です。ASIOドライバー対応のインターフェイスは、低レイテンシーを実現するのに適しています。さらに、システム全体の性能に依存するため、使用するパソコンのスペックやDAWの設定も考慮に入れてください。一般的には、レイテンシーが10ms以下の製品が望ましいとされていますが、プロの現場ではさらに低い数値が求められます。それに加えて、インターフェイスに搭載されているミキサー機能やモニタリング機能も確認し、リアルタイムでの音の遅延を最小にする設定ができるかチェックしておくと良いでしょう。
接続端子の種類と数
オーディオインターフェイスを選ぶ際には、接続端子の種類と数が重要なポイントです。まず、自分が使用する楽器や音響機器の接続方法を確認します。一般的な接続端子には、XLR端子(マイク用)、TRS端子(楽器用やライン用)、RCA端子(機器接続用)があります。必要な入力端子の数を考え、マイクや楽器を同時に接続する場合は、それぞれの種類の端子をカバーできるものを選ぶと良いでしょう。また、出力端子も重要です。モニタースピーカーやヘッドフォンの接続に必要な端子が搭載されているかも確認してください。さらに、MIDI接続が必要な場合は、MIDI端子を備えたインターフェイスも検討すると良いでしょう。要するに、自分の使用目的に合った端子の種類と数を把握し、それに対応するオーディオインターフェイスを選ぶことが大切です。
ドライバの性能
オーディオインターフェイスを選ぶ際に、ドライバの性能は非常に重要な要素です。まず、ドライバにはいくつかの種類があり、一番一般的なのはASIO(Audio Stream Input/Output)ドライバです。ASIO対応のインターフェイスを選ぶと、低レイテンシーで高音質の録音・再生が可能となります。また、ASIOに対応したDAWソフトウェアと合わせることで、最適なパフォーマンスを引き出せます。さらに、ドライバのバージョンやアップデートも重要です。定期的にメーカーのウェブサイトをチェックして最新のドライバに更新することで、動作の安定性や新機能を利用することができます。最後に、ユーザーレビューや専門家の評価も参考にして、ドライバの性能が良いとされているインターフェイスを選ぶのが望ましいです。このように、ドライバの性能を重視してオーディオインターフェイスを選ぶことで、快適な音楽制作環境を整えることができます。
互換性
オーディオインターフェイスを選ぶ際は、以下の互換性の観点から検討することが重要です。まず、使用するDAW(デジタルオーディオワークステーション)との互換性を確認しましょう。一部のオーディオインターフェイスは特定のDAWと最適化されているため、動作の安定性や機能が向上します。次に、パソコンのOSとの互換性も重要です。WindowsやmacOSに対応しているか、または特定のバージョンに制限される場合があります。さらに、接続ポート(USB、Thunderbolt、FireWireなど)が使用するPCやMacに対応しているかも確認しましょう。最後に、使用予定の楽器やマイクと接続できる端子(XLR、TRSなど)が付いているかを確認することも忘れないでください。これらの点を十分に考慮して選ぶことが大切です。
3.商品比較
|
商品名 |
総合 |
|
音質 |
レイテンシー |
接続端子の種類と数 |
ドライバの性能 |
互換性 |
|
YAMAHA AG03MK2 AT2020 高音質配信セット |
82点 |
 |
90点 |
ー |
85点 |
80点 |
75点 |
|
YAMAHA AG03MK2 AT2020 iPhone配信セット |
82点 |
 |
90点 |
ー |
85点 |
80点 |
75点 |
|
MOTU M6 |
90点 |
 |
95点 |
90点 |
85点 |
85点 |
95点 |
|
エイブルトン Ableton Move |
82点 |
 |
80点 |
75点 |
90点 |
ー |
85点 |
|
MOTU MOTU M2 + audio-technica AT2020 |
90点 |
 |
95点 |
ー |
90点 |
ー |
85点 |
|
YAMAHA AG06MK2 AT2020 高音質配信セット |
74点 |
 |
95点 |
0点 |
90点 |
85点 |
0点 |
|
Roland BRIDGE CAST ホワイト BRC-WH |
82点 |
 |
90点 |
85点 |
80点 |
80点 |
75点 |
|
audient iD4mkII |
90点 |
 |
95点 |
90点 |
85点 |
ー |
90点 |
|
MOTU M2 2in2out オーディオインターフェイス |
88点 |
 |
95点 |
90点 |
85点 |
ー |
80点 |
|
Solid State Logic SSL2 Mk ll |
91点 |
 |
95点 |
85点 |
90点 |
90点 |
95点 |
|
YAMAHA AG03MK2 iPhone配信セット |
83点 |
 |
90点 |
ー |
85点 |
80点 |
70点 |
|
YAMAHA AG03MK2 |
83点 |
 |
90点 |
ー |
85点 |
80点 |
70点 |
|
Roland GO:MIXER PRO-X |
85点 |
 |
90点 |
ー |
85点 |
ー |
90点 |
|
M-AUDIO Oxygen Pro Mini |
85点 |
 |
85点 |
80点 |
90点 |
85点 |
95点 |
|
BEHRINGER UCA222 U-CONTROL USB オーディオインターフェース |
73点 |
 |
70点 |
ー |
80点 |
ー |
75点 |
4.商品明細
YAMAHA AG03MK2 AT2020 高音質配信セット
|
総合:82点 高音質配信・録音セットで、ウェブキャスティングに便利な機能を備えた音楽・音声用3チャンネルミキサー。 |
 |
音質 |
90点 |
最大192 kHz、24-bit |
レイテンシー |
ー |
不明 |
接続端子の種類と数 |
85点 |
入力: 3チャンネル (MIC/LINE 1、LINE/Guitar 1、USB IN 1)、出力: 5チャンネル (MONITOR OUT 2、PHONES 2、AUX OUT 1) |
ドライバの性能 |
80点 |
USB Audio Class 2.0 準拠 |
互換性 |
75点 |
PC及びスマートフォン接続 (別途アダプタが必要) |
|
YAMAHA AG03MK2 AT2020 iPhone配信セット
|
総合:82点 AG03MK2をlightning端子搭載のiPhone/iPadに接続して使用するためのセットで、配信に便利な機能を備えた音楽・音声用3チャンネルミキサーの後継機。 |
 |
音質 |
90点 |
192 kHz, 24-bit |
レイテンシー |
ー |
不明 |
接続端子の種類と数 |
85点 |
MIC/LINE x1, LINE/Guitar x1, USB IN x1, AUX INPUT x1, MONITOR OUT x2, PHONES x2, AUX OUT x1 |
ドライバの性能 |
80点 |
USB Audio Class 2.0 |
互換性 |
75点 |
Lightning端子搭載のiPhone/iPad専用 |
|
MOTU M6
オーディオインターフェイス USB (DTM)
|
総合:90点 同価格帯唯一のモニターA/Bスイッチを搭載し、スタンドアロン・ミックスも実現する6in/4outのUSB-Cオーディオデバイス。 |
 |
音質 |
95点 |
ESS Technology Sabre32 Ultra DACによるスタジオ品質 |
レイテンシー |
90点 |
往復2.5 ms(96 kHzで32サンプルバッファ) |
接続端子の種類と数 |
85点 |
6in/4out、2 x ヘッドホン出力、MIDIイン/アウト |
ドライバの性能 |
85点 |
往復レイテンシが2.5 msのWindowsドライバー |
互換性 |
95点 |
Mac、Windows、iOSでのプラグアンドプレイ |
|
エイブルトン Ableton Move
DJ用サンプラー・シンセ サンプラー (DJ機器)
|
総合:82点 直感的な音楽制作のためのスタンドアロンポータブルガジェットで、1500以上のサウンドやインストゥルメントプリセットを搭載し、モバイルで音楽制作が可能。 |
 |
音質 |
80点 |
不明 |
レイテンシー |
75点 |
不明 |
接続端子の種類と数 |
90点 |
ステレオライン出力・入力 (3.5mm), USB-Cポート, USB-Aポート |
ドライバの性能 |
ー |
不明 |
互換性 |
85点 |
Ableton Live 12とシームレスに統合 |
|
MOTU MOTU M2 + audio-technica AT2020
|
総合:90点 クラス最高音質!DTM入門にも最適のオーディオインターフェース。ESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー搭載で、120 dBのダイナミックレンジを実現。高解像度なモニターアウトとヘッドフォンアウトが魅力。 |
 |
音質 |
95点 |
120 dB ダイナミックレンジ、-129 dBu EIN |
レイテンシー |
ー |
不明 |
接続端子の種類と数 |
90点 |
XLR/TRSコンボ入力2、USB-C1、ミディIN/OUT各1 |
ドライバの性能 |
ー |
不明 |
互換性 |
85点 |
USB 2.0、macOS、Windows互換 |
|
YAMAHA AG06MK2 AT2020 高音質配信セット
|
総合:74点 高音質配信・録音セット。ウェブキャスティングに便利な機能を備えた音楽・音声用6チャンネルミキサー。 |
 |
音質 |
95点 |
最大192 kHz, 24-bit |
レイテンシー |
0点 |
不明 |
接続端子の種類と数 |
90点 |
入力: モノラル2、ステレオ2、USB1、AUX1 / 出力: ステレオ1、MONITOR1、PHONES2、AUX1 |
ドライバの性能 |
85点 |
USB Audio Class 2.0 準拠 |
互換性 |
0点 |
不明 |
|
Roland BRIDGE CAST ホワイト BRC-WH
|
総合:82点 高音質で多彩なエフェクトを備えたゲーミング・ミキサー。75dBマイク用プリアンプ、リアルタイム音量調整、デュアル・オーディオ・バス、DSPによる音声処理、カスタマイズ可能なデザインを特長としている。 |
 |
音質 |
90点 |
不明 |
レイテンシー |
85点 |
不明 |
接続端子の種類と数 |
80点 |
XLR端子 |
ドライバの性能 |
80点 |
不明 |
互換性 |
75点 |
不明 |
|
audient iD4mkII
オーディオインターフェイス USB (DTM)
|
総合:90点 コンパクトでスタイリッシュな筐体にプロのオーディオパフォーマンス技術を凝縮し、Audientのコンソールマイク・プリアンプ、高品質AD/DAコンバーター、デュアルヘッドフォン出力、JFETインストゥルメント入力を搭載。 |
 |
音質 |
95点 |
ADC: 120dB, DAC: 125.5dB |
レイテンシー |
90点 |
超ローレイテンシー |
接続端子の種類と数 |
85点 |
2in/2out、デュアルヘッドフォン出力 |
ドライバの性能 |
ー |
不明 |
互換性 |
90点 |
Windows, macOS, iOS |
|
MOTU M2 2in2out オーディオインターフェイス
|
総合:88点 ESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、120 dBのダイナミックレンジを実現。ウルトラクリーンなプリアンプ回路、超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー、フルカラーLCDレベルメーター、ループバック機能を備えた高品質なオーディオインターフェイス。 |
 |
音質 |
95点 |
120 dB 計測値 |
レイテンシー |
90点 |
2.5 ms |
接続端子の種類と数 |
85点 |
2 x XLR/TRSコンボ、2 x TRSアウト、2 x RCA、1 x USB-C、2 x MIDI |
ドライバの性能 |
ー |
不明 |
互換性 |
80点 |
USB 2.0オーディオクラス準拠 |
|
Solid State Logic SSL2 Mk ll
|
総合:91点 アナログ2入力アナログ2出力(ステレオ)のUSBバスパワーで駆動するオーディオインターフェース。高品質な音質と多機能を提供し、32ビット192KHz AD/DAコンバーターを採用。クリーンで広大なゲインレンジを持つマイクプリを搭載。 |
 |
音質 |
95点 |
32-bit 192 kHz AD/DAコンバーター |
レイテンシー |
85点 |
Roundtrip Latency at 96 kHz: 不明 |
接続端子の種類と数 |
90点 |
XLR/TRSコンボジャック×2, Hi-Z入力×2, 出力バランスTRS×2, ヘッドホン出力×2 |
ドライバの性能 |
90点 |
SSL ASIO/WDM driver |
互換性 |
95点 |
Mac OS 10.11以上, Windows 10/11 |
|
YAMAHA AG03MK2 iPhone配信セット
|
総合:83点 AG03MK2をlightning端子搭載のiPhone/iPadに接続して使用するためのセットで、配信に便利な機能を備えたミキサーとコンデンサーマイク、各種アクセサリが含まれています。 |
 |
音質 |
90点 |
24-bit/192 kHz |
レイテンシー |
ー |
不明 |
接続端子の種類と数 |
85点 |
USB IN: 1, AUX INPUT: 1, MONITOR OUT: 2, PHONES: 2, AUX OUT: 1 |
ドライバの性能 |
80点 |
USB Audio Class 2.0 |
互換性 |
70点 |
Lightning端子搭載のiPhone/iPad専用 |
|
YAMAHA AG03MK2
|
総合:83点 iPhone接続対応のダイナミックマイクセット。モノラルとステレオ入力、USBオーディオ対応、最大192kHzのサンプリング周波数、24-bitの量子化ビット数、ファンタム電源対応などを備えています。 |
 |
音質 |
90点 |
最大192 kHz, 24-bit |
レイテンシー |
ー |
不明 |
接続端子の種類と数 |
85点 |
入力: MIC/LINE ×1, USB IN ×1, AUX INPUT ×1, 出力: MONITOR OUT ×2, PHONES ×2, AUX OUT ×1 |
ドライバの性能 |
80点 |
USB Audio Class 2.0 準拠 |
互換性 |
70点 |
Lightning端子搭載のiPhone/iPad専用 |
|
Roland GO:MIXER PRO-X
M-AUDIO Oxygen Pro Mini
|
総合:85点 クラス最高水準のベロシティ対応の32鍵セミウェイトキーボードを搭載し、ノートリピート機能、アサイナブル・パッド、フェーダー、OLED画面など、直感的な音楽制作が可能なポータブルUSB MIDIコントローラー。 |
 |
音質 |
85点 |
不明 |
レイテンシー |
80点 |
不明 |
接続端子の種類と数 |
90点 |
USB, MIDI出力 |
ドライバの性能 |
85点 |
不明 |
互換性 |
95点 |
Pro Tools, MPC Beats, Ableton Live, Cubase, Logic, Studio One |
|
BEHRINGER UCA222 U-CONTROL USB オーディオインターフェース